買い物をしたい!でも支払方法がクレジットカード払いしかなくてがっかり…
こんなことってありますよね。特にオンラインショップには多いですし、現金主義者や未成年の皆さんには絶望です。
実はクレジットカードを持っていなくても、クレジットカードの方法で支払うことができるプレペイドカードがあるんです。
しかも、未成年の人でも保護者の同意があれば使えるんです(13歳以上の方が利用可能)。
その名も、「バニラ Visa ギフトカード」です。

今回はこのカードの入手・使い方について説明していきます。
あらかじめ大枠について話しておくと
- 購入場所・方法
- 登録の仕方
- 使い方
の順になっています。
使用までの流れ
購入場所と購入方法
購入場所
まず、購入できる場所について説明します。
コンビニに売っていることが多いです。
ただ、私の近くの「ファミリーマート」には売ってたのですが、「セブンイレブン」には売っていませんでした。
もしかすると、店によって売っていないところがあるかもしれないです。

画像はこんな感じです。
購入方法
簡単にいうと「Appカード」や「Google Play ギフトカード」と同じ要領です。
上記の写真のカードをレジに持っていきます。
店員さんに聞かれたら必要な金額を言います。
レジの画面に表示される金額「確認」ボタンを押します。
店員さんに言った金額を払います。
これで終了です。
登録の仕方
店頭で使う場合
店頭で使用する場合、カードの裏側のサインパネルに自分の名前の署名が必要です(写真の→のところ)。

ネットで使う場合
新しく使うクレカの場合は、インターネットでカードの登録が必要です(同じカードを2回目以降に使う場合は不要)。
インターネットではなく店頭で使用する場合は登録はする必要はありません。
スマホから登録のサイトにアクセスします。

登録のサイトの説明に従って
- 入力
- SMS認証
の順で進みます。
最後まで進めば、もう使用可能です。
使い方
通常のクレジットカードと同じように使用可能です。
インターネットサイトでは、本来のクレジットカードの欄に記入してください。
残額の確認方法
「えっと、残金いくらだっけ」というときの確認方法もあります。
- 確認サイトにアクセス
- クレカの表面の「お問い合わせ用お客様番号」を入力
- 裏面のセキュリティコードを入力
- 画像認証
の順に入力します。
簡単です。1、2分で確認できます。
残ったお金の使い方
「残金、65円やん、10円ガムを6つ買うしかないんかー」
っていう人のために、残高を有効活用する方法についても紹介します(実は私の話)。
それは、アマゾンギフト券を使うという方法です。
アマゾンギフト券がおすすめの理由は、
- クレカで購入することができる
- 15円から購入できる
- もともとたまっていた残高と合わせて使用できる
からです。
塵も積もれば山となる、です。困ったときはぜひ。

その他の注意事項
「バニラ Visa ギフトカード」では、
- 使い切りでチャージはできない
- 使えない店も一部あるので確認が必要
など、注意点がいくつかあります。
気になる人は確認してみてください。
これで今回の記事は終了です。
ありがとうございました。